2016年07月06日
物欲天国
物欲パンダです。
前々から欲しいCDボックスっていうのがあって
それは、原田知世のボックスなのですが
なんで、欲しいかっていうと
「撫子純情」っていう
坂本龍一プロデュースのアルバムの
リマスター盤が入っているから。
今、持っているのは
ソニーがCDのごく初期に出していた
トレイを二つに折ってCDを取り出す
っていう、今では知る人もないケースで
(薄いのだけど)
まあ、昔のだから 音が小さいのです。
リマスターであれば、
音量も上がって
音圧もいい感じだろうという算段。
でも、あまり聞いていない時期のCDもあるので
まあ、1枚のために5枚以上、CDを買うみたいな
そんな感じになってしまうのです。
(しかもソニー通販限定)
あとは、リマスターっていうと
なんか音が良くなってそうな気がして
何枚もあるのに買い直す、ということもあります。
最近は、Blu-Spec2っていう
ブルーレイの技術でプレスしてますっていう
CDもあったりして、まあ、欲しくなってしまいます。
また、数年後にリマスターが出る、というのは
果てしなく可能性が高いのですが。。。
最近は、XTCもなんか高音質CD(ブルーレイ)を次々とリリース。
手が出せずに、待て!の間の犬のようになっています。
近頃は、アナログブームとやらで
アナログ盤復刻も増えてきてるんすよね。
(ももクロとかは重量盤出したり)
あと、インディーではカセットテープも流行ってるとか。
さすがに、もう、ソノシートとかはないだろうけど。
やっぱ、パッケージメディアとして持ってて楽しいのは
レコードだよなあ。
30センチ四方って、画になるしねえ。
今、欲しいのは、今回は復刻されないけど
「女王陛下のピチカート・ファイヴ」
のアナログ盤ですかね。中身、CDでもいいけどね。
グルグルグルグル ドッカーン! パンダでした。
前々から欲しいCDボックスっていうのがあって
それは、原田知世のボックスなのですが
なんで、欲しいかっていうと
「撫子純情」っていう
坂本龍一プロデュースのアルバムの
リマスター盤が入っているから。
今、持っているのは
ソニーがCDのごく初期に出していた
トレイを二つに折ってCDを取り出す
っていう、今では知る人もないケースで
(薄いのだけど)
まあ、昔のだから 音が小さいのです。
リマスターであれば、
音量も上がって
音圧もいい感じだろうという算段。
でも、あまり聞いていない時期のCDもあるので
まあ、1枚のために5枚以上、CDを買うみたいな
そんな感じになってしまうのです。
(しかもソニー通販限定)
あとは、リマスターっていうと
なんか音が良くなってそうな気がして
何枚もあるのに買い直す、ということもあります。
最近は、Blu-Spec2っていう
ブルーレイの技術でプレスしてますっていう
CDもあったりして、まあ、欲しくなってしまいます。
また、数年後にリマスターが出る、というのは
果てしなく可能性が高いのですが。。。
最近は、XTCもなんか高音質CD(ブルーレイ)を次々とリリース。
手が出せずに、待て!の間の犬のようになっています。
近頃は、アナログブームとやらで
アナログ盤復刻も増えてきてるんすよね。
(ももクロとかは重量盤出したり)
あと、インディーではカセットテープも流行ってるとか。
さすがに、もう、ソノシートとかはないだろうけど。
やっぱ、パッケージメディアとして持ってて楽しいのは
レコードだよなあ。
30センチ四方って、画になるしねえ。
今、欲しいのは、今回は復刻されないけど
「女王陛下のピチカート・ファイヴ」
のアナログ盤ですかね。中身、CDでもいいけどね。
グルグルグルグル ドッカーン! パンダでした。